职场日语口语之要求、希望与委托日语表达方式

时间:2024-08-01 10:09:22 诗婕 日语口语 我要投稿
  • 相关推荐

职场日语口语之要求、希望与委托常用日语表达方式

  让我们来记忆委托别人各种事情时的说法吧。委托上级、同事、关系密切的人时有不同的说法。请在委托时尽量不要让对方感到不悦。此外,不懂的时候不要放着不管,要积极地多问。如果不提问,永远都会进步。记住以下短句,做到不论何时、不论对谁都能流畅地提问。下面是小编为大家带来的关于要求、希望与委托常用日语表达方式的知识,欢迎阅读。

职场日语口语之要求、希望与委托常用日语表达方式

  同僚や後輩に対する依頼 委托同事以及晚辈

  (1)对不起,能把空调再调小一点吗?

  申し訳ないんですけど、もう少しエアコンを弱くしてもらえませんか。

  (2)田中先生,你现在方便吗?

  田中さん、今、ちょっといいですか。

  (3)有点事想请你帮个忙。

  ちょっとお願いがあるんですけど。

  (4)不好意思,能请你帮个忙吗?

  悪いんですけど、ちょっと手伝ってもらえませんか。

  (5)想请你帮我把这个各复印两份。

  これ、2部ずつコピーしてもらいたいんですけど。

  (6)如果可以的话,请教我英语好吗?

  よかったら、英語を教えてくれませんか。

  目上の人に対する依頼   委托上司

  (1)科长,您现在方便吗?

  課長、今、ちょっとよろしいでしょうか。

  (2)有件事想请您帮个忙……

  ちょっとお願いしたいことがあるんですが。

  (3)有件事情想拜托您一下……

  ちょっとお頼みしたいことがあるんですが。

  小提示:想拜托上级时的表达方式。如果对方是同事以及关系亲密的人的话,可以说「頼みたいことがあるんですけど」(有件事想拜托你一下)。

  (4)请您帮忙确认一下报价单好吗?

  見積もり書をチェックしていただけないでしょうか。

  (5)请您过目一下报告书好吗?

  報告書に目を通していただけませんか。

  (6)不好意思,想借一下您的电子词典……

  恐れ入りますが、電子辞書をお借りしたいんですが。

  (7)麻烦您一下,请您在文件上盖个章好吗?

  お手数ですが、書類に判子を押していただけますか。

  小提示:日本也被称作「判子社会」即“印章社会”。日本人习惯上用印章而很少签字。印章也可以说成「印鑑」、「印」、「判」。

  (8)要是您能更改会议时间,那就再好不过了……

  会議の時間を変更していただけるとありがたいんですが。

  (9)不瞒您说,想请您在婚礼上发言。

  実は、結婚式のスピーチをお願いしたいんですが。

  取引先や工場に対する依頼 委托客户以及工厂

  (1)希望你们马上提供报价单

  早急に見積もり書を出していただきたいんですが。

  (2)请你们10号之前做完可以吗?

  10日までに仕上げていただくことは可能でしょうか。

  (3)希望你们周五之前交货。

  金曜日までに納入してもらいたいんですが。

  (4)能请你们把交货期提前吗?

  納期を早くしてもらえませんか。

  (5)能请你们再等一会儿吗?

  もう少し待っていただけませんか。

  (6)本周内请想办法解决。

  今週中、なんとかなりませんか。

  (7)这还得拜托你想想办法。

  そこをなんとかお願いします。

  不可不学的职场日语知识

  1、お世話になっおりま

  日本上班族的生活是以「お世話になっおりま」开始的。不管实际是不是受照顾于对方,都把这句挂在嘴边的就是日本社会。

  2、よろしくお願いしま

  另外一句就是只要日本这个国家存在,就不会消失的「よろしくお願いしま」。不管客户是比尔盖茨还是谁谁谁,都要对对方说「よろしくお願いしま」。

  3、 御社(おんしゃ)

  指对方公司「御社」。直接称呼客户公司的名称对一个职场人事来讲是一个小小的不对。当然找工作面试时候也要说「御社」。

  4、 弊社(へいしゃ)

  对应「御社」。指自己所在的公司。

  5、午後イチ

  「午後イチ」指下午一点。与其对应,有「朝イチ」「昼イチ」例: 山田課長、の評価書は今日の午後イチまで提出しま。

  6、ペンディング(pending)

  暂时中止。实际上结束或中止某项目时,用「ペンディング」 要比 「やめる」「中止る」会多一点。 例如「の件に関しましはいったんペンディングというとで……」

  7、 コストパフォーマンス(cost performance)

  成本投资效率。例如:吃的跟猫似的,干活干得跟牛一样的人 就说他「コストパフォーマンスが良い」,反之吃得跟猪一样,也不爱干活的人就是「コストパフォーマンスが悪い」。

  8、 席を外しおりま

  电话用语:暂时不在位子上。一般可以和「社内にはいると思うんでが」一起使用。

  9、 アポ(appointment)

  预约アポイントメント的缩略语。「アポを入れる」

  10、 ネ(negotiation)

  交涉、谈判 ネシエーション的缩略语。

《职场日语口语之要求、希望与委托常用日语表达方式.doc》
将本文的Word文档下载到电脑,方便收藏和打印
推荐度:
点击下载文档

【职场日语口语之要求、希望与委托日语表达方式】相关文章:

用于职场的日语口语01-21

日语口语之邀请及应答相关的日语表达09-09

常用日语口语之寒暄问候11-25

日语口语对话之描述物体07-18

日语口语对话之拒绝邀约11-26

日语口语对话之答应邀约10-05

日语流行口语07-31

日语常用口语09-14

日语商务情景口语之拜访客户08-14

在线咨询

职场日语口语之要求、希望与委托常用日语表达方式

  让我们来记忆委托别人各种事情时的说法吧。委托上级、同事、关系密切的人时有不同的说法。请在委托时尽量不要让对方感到不悦。此外,不懂的时候不要放着不管,要积极地多问。如果不提问,永远都会进步。记住以下短句,做到不论何时、不论对谁都能流畅地提问。下面是小编为大家带来的关于要求、希望与委托常用日语表达方式的知识,欢迎阅读。

职场日语口语之要求、希望与委托常用日语表达方式

  同僚や後輩に対する依頼 委托同事以及晚辈

  (1)对不起,能把空调再调小一点吗?

  申し訳ないんですけど、もう少しエアコンを弱くしてもらえませんか。

  (2)田中先生,你现在方便吗?

  田中さん、今、ちょっといいですか。

  (3)有点事想请你帮个忙。

  ちょっとお願いがあるんですけど。

  (4)不好意思,能请你帮个忙吗?

  悪いんですけど、ちょっと手伝ってもらえませんか。

  (5)想请你帮我把这个各复印两份。

  これ、2部ずつコピーしてもらいたいんですけど。

  (6)如果可以的话,请教我英语好吗?

  よかったら、英語を教えてくれませんか。

  目上の人に対する依頼   委托上司

  (1)科长,您现在方便吗?

  課長、今、ちょっとよろしいでしょうか。

  (2)有件事想请您帮个忙……

  ちょっとお願いしたいことがあるんですが。

  (3)有件事情想拜托您一下……

  ちょっとお頼みしたいことがあるんですが。

  小提示:想拜托上级时的表达方式。如果对方是同事以及关系亲密的人的话,可以说「頼みたいことがあるんですけど」(有件事想拜托你一下)。

  (4)请您帮忙确认一下报价单好吗?

  見積もり書をチェックしていただけないでしょうか。

  (5)请您过目一下报告书好吗?

  報告書に目を通していただけませんか。

  (6)不好意思,想借一下您的电子词典……

  恐れ入りますが、電子辞書をお借りしたいんですが。

  (7)麻烦您一下,请您在文件上盖个章好吗?

  お手数ですが、書類に判子を押していただけますか。

  小提示:日本也被称作「判子社会」即“印章社会”。日本人习惯上用印章而很少签字。印章也可以说成「印鑑」、「印」、「判」。

  (8)要是您能更改会议时间,那就再好不过了……

  会議の時間を変更していただけるとありがたいんですが。

  (9)不瞒您说,想请您在婚礼上发言。

  実は、結婚式のスピーチをお願いしたいんですが。

  取引先や工場に対する依頼 委托客户以及工厂

  (1)希望你们马上提供报价单

  早急に見積もり書を出していただきたいんですが。

  (2)请你们10号之前做完可以吗?

  10日までに仕上げていただくことは可能でしょうか。

  (3)希望你们周五之前交货。

  金曜日までに納入してもらいたいんですが。

  (4)能请你们把交货期提前吗?

  納期を早くしてもらえませんか。

  (5)能请你们再等一会儿吗?

  もう少し待っていただけませんか。

  (6)本周内请想办法解决。

  今週中、なんとかなりませんか。

  (7)这还得拜托你想想办法。

  そこをなんとかお願いします。

  不可不学的职场日语知识

  1、お世話になっおりま

  日本上班族的生活是以「お世話になっおりま」开始的。不管实际是不是受照顾于对方,都把这句挂在嘴边的就是日本社会。

  2、よろしくお願いしま

  另外一句就是只要日本这个国家存在,就不会消失的「よろしくお願いしま」。不管客户是比尔盖茨还是谁谁谁,都要对对方说「よろしくお願いしま」。

  3、 御社(おんしゃ)

  指对方公司「御社」。直接称呼客户公司的名称对一个职场人事来讲是一个小小的不对。当然找工作面试时候也要说「御社」。

  4、 弊社(へいしゃ)

  对应「御社」。指自己所在的公司。

  5、午後イチ

  「午後イチ」指下午一点。与其对应,有「朝イチ」「昼イチ」例: 山田課長、の評価書は今日の午後イチまで提出しま。

  6、ペンディング(pending)

  暂时中止。实际上结束或中止某项目时,用「ペンディング」 要比 「やめる」「中止る」会多一点。 例如「の件に関しましはいったんペンディングというとで……」

  7、 コストパフォーマンス(cost performance)

  成本投资效率。例如:吃的跟猫似的,干活干得跟牛一样的人 就说他「コストパフォーマンスが良い」,反之吃得跟猪一样,也不爱干活的人就是「コストパフォーマンスが悪い」。

  8、 席を外しおりま

  电话用语:暂时不在位子上。一般可以和「社内にはいると思うんでが」一起使用。

  9、 アポ(appointment)

  预约アポイントメント的缩略语。「アポを入れる」

  10、 ネ(negotiation)

  交涉、谈判 ネシエーション的缩略语。